能登ロックショア釣行記 未開の地へ 1/25000の地形図と航空写真を照らし合わせて、これまで何度かアプローチを試みていたが、途中の崖や草藪に阻まれて辿り着... 2023.12.08 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 引き続きコヅクラが多い 最近は時化の日が多い。波が収まったタイミングで釣行。釣り場ではHさんとNさんが既に釣りを開始していた。朝一からジグでコヅ... 2023.12.02 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 魚が小さい 11月に入ると時化の日が多くなり、釣りのできる日が少なくなってきた。気温の低下も著しく、水温はみるみる下がってきている。... 2023.11.19 能登ロックショア釣行記
道具の紹介 【ロックショア】おすすめショックリーダー この記事ではロックショアでヒラマサを釣るためのショックリーダーを紹介いたします。その他の魚種にも通じる内容とは思いますが... 2023.11.07 道具の紹介
能登ロックショア釣行記 そこに魚がいると信じて 荒廃したわずかに残る踏み跡をたどって目的地である釣り場に着く。このポイントは潮通しがよく、かつ沈み根が点在している地形。... 2023.10.29 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 今シーズンのハイライト 最高の釣り、感無量。人それぞれ釣りに求めるものは違うだろうが、私の場合は、今日という日が最高の釣りだと感じた。足場が高く... 2023.10.26 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 狙いが的中 昨年の秋もそうだったのだが、午後のある時間にヒラマサが高確率でヒットする。今秋も既に同じパターンでキャッチしている。ここ... 2023.10.15 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 ヒラマサキャッチ 振り返ると、昨年2022年の秋シーズンは北西風があまり吹かなかったが今年は吹き始めている。個人的には、北西風が最も魚の活... 2023.10.10 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 念願のシイラとの出会い。しかし反応はいまいち。 季節限定の魚に出会えるとなんだか嬉しくなる。シイラは水温の高い季節だけ釣れ、かつ潮通しが抜群の場所でないとなかなか釣れな... 2023.10.05 能登ロックショア釣行記
能登ロックショア釣行記 ガンドキャッチ、シイラは沈黙 2か月ぶりのロックショアである。今年の夏は異常な暑さだった。9月半ばになっても今だに30℃を超える日が続いている。能登外... 2023.09.14 能登ロックショア釣行記