釣り場調査

秘境の中の突端

私の知る限り、能登外浦には陸行が困難な一級ポイントが6箇所ほどある。いずれもヤブを漕いだり、崖を降りてのアプローチとなる...
道具の紹介

ロックショアロッドの選び方

近年のロックショア青物ゲームの人気は凄まじいものがあります。私がよく行く能登半島も例外ではありません。人気ポイントでは、...
能登ロックショア釣行記

ボトムでヒット

2023.1/7 いつも通り釣り場に向かって夜道を運転していると空が時折光る。上空の大気が不安定なようだ。ここ石川県は雷...
能登ロックショア釣行記

大規模な土砂崩れ

12/31 大晦日の釣行。初めに入ろうと思ったポイントには、既に車が5台ほどあったので見送る。転身場所として、シーバスと...
能登ロックショア釣行記

一帯はガンドの群れ

12月中頃。最近は時化続きで、なかなか釣りのできる日がない。そんな中、天気予報と毎日何度もにらめっこしていると、ちょうど...
能登ロックショア釣行記

シーバス、フクラギの群れに遭遇

12/3ポイントTについて、これまで釣り場までの道は草刈りされていたが、最近はされていないようで、道も荒れて土砂崩れの規...
能登ロックショア釣行記

ヒラマサキャッチ

11月末。まだヒラマサが狙えると思い、潮通しが良くて、水深があまり無いポイントに釣行。ヒラマサが近くに潜んでいるとき、ミ...
能登ロックショア釣行記

崖下へ懸垂下降

ロープワークができれば降り立つことのできる磯。このポイントで釣りをしている人はこれまで見たことがない。(昔は渡船があった...
能登ロックショア釣行記

フクラギのサイトフィッシング

11月中旬。朝まずめ、足元でボアーSS170にバイトあり、気のせいかなと思ったが、もう一度バイトあったので確信に変わる。...
能登ロックショア釣行記

感動のヒラマサ

11月頭。波高は2mほどで割と高め。いつもとは違うポイントに入る。ここのワンドには岬が隣接しており、潮通しの良さと魚が留...