深場に潜む魚を狙う

能登ロックショア釣行記
スポンサーリンク

秋へ逆戻りしたかのような暖かい陽気の元、海面も落ち着いた静かな日。
この時期になると朝は冷え込むので防寒対策はしっかりしたい。それでも釣り場は暖流の影響があるので案外暖かい。

最近はヒラマサが釣れないので、もしかしたらシャローや近距離にはいなくなったのではと、深場でジグをロングキャストして探ってみることにした。

今回は久々のライトタックルの出番である。重い道具の方が運動負荷が高くスポーツ性を感じるので好みだが今回は時期も時期だし、調査の意味も込めてジグを使用してボトムに着くなんらかの魚を釣りたいと思った。そこで、ジグの操作性向上を優先し、風や潮の影響を受けにくい細糸用のライトタックルを選択。

朝一は通常、トップを投げることが多いが、今回は始めからジグを使用する。
しばらく海に向かって左側の潮上にジグ(スメルト60g)を投入するが、特に反応はない。隣でやっているT氏にはトップでコヅクラらしきチェイスが何度かあり。

しばらくしてルアーチェンジのタイミングでT氏と立位置をチェンジする。右側の潮下にジグをフルキャストし沖に払い出す潮に流しながら数十秒かけてジグを着底させる。底を切り、ワンピッチを十数回してから、フォールさせ、再度のワンピッチ中に2度ほどコツッとバイトがある。すかさず少しゆっくり目のジャークに切り替えると重みがロッドに乗った。丸々としたガンドをキャッチ。使用ロッドはソニオ100M。このロッドは軽量プラグの操作性に長けているが、バットパワーにも粘りがあり難なくキャッチできた。このロッドなら80cmクラスのヒラマサでも充分対応できそうだ。



その後、T氏が同じように右側の潮下にフルキャストフォール中にウッカリカサゴがヒット。35cmほどのサイズ。

ガンドがヒットしたルアー↓

ウッカリカサゴがヒットしたルアー↓

アングラーズリパブリック パームス ザ・ダックスTDX-60 60g MG-44 シラス TDX-60/MG-44

今回のポイントは、水深があり、潮は左から右に流れており、風向きは左後方から右前方とやや追い風で、おおむね潮の流れと風向きが一致している。こんなときはダウンストリームになるよう潮下である右前方に向けてジグを投入するとラインが表層の潮の流れで膨らむのを避けられ、着底後のロッド操作によるアクションがジグにしっかりと伝えられる。結果として今回はこの方向へのジグ投入のみヒットとバイトが数回あった。PEラインは風や潮に流されやすいことが潮の流れが速い深場でのショアジギでのやりにくさになっている。PEライン並みの細さと強度があり、かつ比重の重いラインがあるのなら、これを使用することで深場や流れの強いところでのジグによる釣りの可能性が広がるように思う。

コメント