自然を愛する夢追人

道具の紹介

ロックショア青物用ランディングギャフ  

ギャフは、釣具メーカー各社から様々なものが発売されております。しかしながら、その中でも刺さりがよく、かつ大型青物に適した...
道具の紹介

【最初の1本】ロックショア青物用ロッドおすすめ

能登半島をホームにしている私。2021年は大型に的を絞って、19cmのプラグを標準として投げ通したが、これに見合った魚は...
能登ロックショア釣行記

年の瀬の釣行

今年は珍しく年末まで釣りをしている。本日は、時化後の風が収まったタイミングである。今日しかチャンスはないと思い、都合をな...
能登ロックショア釣行記

マイクロベイト対策、功を奏する

12月半ば。マイクロベイト対策を試したくて、仕事をなんとか調整しての釣行。本日は波高0.5mほど、この時期にしては珍しく...
能登ロックショア釣行記

好条件だが、咬み合わず

12/514:00頃から久々に木ノ浦に入る。波高は2m程あり、たまに大きなうねりも来る状況。風は止んでおり、ルアーは遠く...
能登ロックショア釣行記

ワンチャンスをものにした

波高6mの大時化の後の波が落ち着いた日を狙っての釣行。この時期は波の高い日が多く釣りができる条件は限られる。前日は、穴水...
能登ロックショア釣行記

相変わらず厳しい状況

11/20 ポイントK北東の風がやや強く、風を正面にしてはルアーの飛距離が出せない。波は1.5mほどでちょうどいい位だが...
能登ロックショア釣行記

潮目が変わった。青物の反応なし。

条件のいい日を狙って11/6,7と11/14に釣行したが、ヒラマサはおろかフクラギのチェイスもなく魚の反応が全く得られな...
能登ロックショア釣行記

不意打ちのヒラマサ

11/4 ポイントS 北東からの波の為、ベストとは言えないが、波高、風共に条件はまずまずと感じたため、午前中休暇を取り釣...
能登ロックショア釣行記

フクラギとアオリイカ

10/24早朝はポイントSGに入る。北からのうねりがかなり大きい状況。雰囲気はいいが魚からの反応はなかった。続いて、上大...