メバルの群れに遭遇

能登ロックショア釣行記
スポンサーリンク

「あなたがバラしたのは金のメバルですか?」「いいえ、私がバラしたのは黒のメバルです。」「それでは、正直者には金のメバルを差し上げます。」

メバルの群れに遭遇。磯一帯至るところでメバルがバイトしてくる。しかし、バラシが頻発した。

6月に入り、磯には久々に波が立った。旬のスズキを求めて荒磯に向かう。このポイントは、海を西向きに面するが、南西の風が強かったとしても、入り組んだ地形と、岩壁を背にすることで、風を避けられるので、快適に釣りができる。例え、天気予報で風が強い予報だったとしても、風が吹き抜ける地形でなければ、快適に釣りができるものだ。

23〜26cmの黒メバルが入れ食いとなり、その内、一匹だけ黄金に輝く美しいアカメバルも顔を出した。メバルはサラシが発生したタイミングでルアーを通すと必ずヒットした。サラシが薄いタイミングでは、数匹追ってくるのが見えるものの、浅いバイトとなりフッキングしない。メバルもサラシがあることで日中釣りやすくなるようだ。海からの恵みに感謝し、食べ切れる数に留めて釣った。根魚は成長がゆっくりといわれるので、釣りすぎずに大事にしたい。

スズキは、まず70cm級が迫力満足の魚体丸出しでミノーにバイトしてきたが、ランディングに手こずっている内にフックアウトした。その直後に同ポイントで波が打ち寄せる激しい流れの中で65cmサイズをなんとかキャッチ。

このサイズでもかなり苦戦した。波が打ち寄せるポイントでは、急いでランディングすると失敗するので、魚を充分に弱らせてから、ランディングした方が成功率は高い。その際、リーダーをつかみ魚をぶら下げてのランディングに耐えられるようフックは太軸にして、対応した方がより安心だ。流れや波が打ち寄せるポイントでは、素早いランディングが必要なので、リーダーで引っ張り上げる方法が一番確実。ランディングギアの使用は困難であり、ずり上げ後に次の波が打ち寄せるのでフィッシュグリップを使うのも難しい。

過去にもこの時期にメバルが同じパターンで入れ食いになっている。型のいいメバルがこんなにいるのなら、ライトタックルで専門に狙うと楽しそう。メバルは、煮ても焼いても美味しい。あと、やはり、この時期のスズキは脂が乗っていて、とても美味しい。

ヒットルアー

コメント