あちこちポイントを巡る

能登ロックショア釣行記
スポンサーリンク

先日釣ったガンドは去年の同時期のものより断然美味しかった。余談だが、私は魚の鮮度保持に神経締めをしているが、試しに脳締めだけにしてみたところ、これでも充分美味く、味の違いはわからなかった。わざわざワイヤーを使用して神経締めまでする必要は無いのかもしれない。

それよりも、魚を美味しくするために大事なことは、ファイト時間をできるだけ短くして、釣った後は、魚が自由に泳げるようなストリンガーで、魚の体力を回復させて落ち着かせることだと思っている。だから、私は釣った魚は少々距離が離れていても、タイドプールや、波の影響を受けない箇所を探して、そこに魚を泳がしている。数時間経って魚が落ち着いたら締めて、血抜きをする。

下は魚を美味しくする私の3点セット

左から締め具、エラ切り挟み、ストリンガー

今釣行では、先日ガンドを釣ったポイントに忘れ物をしたので、取りに行くことに。

先行者がいたが、忘れ物は残っていた。今回の釣行は、これで目的は達成されたようにほっとした。不思議なことだが、物を無くすと非常に気になって気持ちが落ち着かない。なので見つかったときの嬉しさとすっきり感ときたら、なんとも言えない。

潮通しのよい箇所で釣りをしている先行者は、ジグでガンドが入れ食いとなっていた。

私の方は、ダイペン、シンペン、ジグとレンジとアクションを変えてみるが、無反応。ほんの少しポイントが離れるだけでこれだけ釣果に差が出る。ショアの釣りというのは、つくづくポイント次第なんだなと思う。

早々に見切りをつけ、本日の本命ポイントに向かう。

登攀用具(ハーネス、カラビナ、スリング、アッセンダー、ディッセンダー)を身に着けて、崖を懸垂下降する。そこのポイントでは潮目がしっかりと入っており、魚の雰囲気も感じる。15cmほどのダツはちらほら、40cm程のボラの大群も足元の磯際を何度か回遊するのを目撃。しかし、ルアーへの反応は無かった。

午後は、久々に珠洲に向かう。磯際を観察するのが好きで、なにかいないかなと見ていると、なんとキビナゴらしき魚がいた。

夕方の雲行きが怪しくなってくるまで、釣りをするが一度足元でなにかがチェイスしてきたのみで本日は終了。

翌日は小雨模様。涼しくて快適だが、魚からのコンタクトはなかった。相変わらず、珠洲はいつも人が多く、疲れる。珠洲で釣りをする際は、人が入っていない空いているポイントを見つけてやっているが、何年もボウズ続きである。

毎週海に通うと、日に日に、状況が変わってくるのが、わかる。この季節による海の変化、自然の変化を感じるのが楽しい。とりあえず、今年もポイント巡りをしていき季節の変化を感じようと思った。

コメント